top of page
お問い合わせ
検索


10月25日 食育の研究発表会
埼玉県小・中学校等食育指導力向上授業研究会が本校で開催されました。 「食育を通した主体的に学び続ける児童の育成~学校・給食センター・地域が一体となった食生活の推進者の育成~」を研究主題とし、1-2、4-2、6-2の3学級で授業公開をしました。1年生では「野菜をもっと好きに...
高坂小学校
2024年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


10月16日 4年生防災学習
4年生は総合的な学習の時間に、「知ろう、守ろう!高坂の安全」で防災について学習を進めています。 今日は、社会福祉協議会と市役所危機管理防災課の皆様に来ていただき、防災学習を行いました。 ダンボールのベッドや、テントを体験したり、防災倉庫の中を見学したりすることを通して、...
高坂小学校
2024年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


10月2・3日 6年生修学旅行
10月2日(水)3日(木)、6年生が修学旅行で鎌倉・箱根に行ってきました。 1日目は、鎌倉の鶴岡八幡宮に行き、その後班ごとに鎌倉の様々なお寺や施設の見学、江ノ島水族館で全班合流しイルカショーを見ました。2日目は、箱根の関所跡・資料館の見学、芦ノ湖の遊覧船、彫刻の森美術館に...
高坂小学校
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント


10月2日(水)2年生図書館見学
2年生が生活科「みんなでつかう まちのしせつ 図書館へいこう」の学習で、高坂図書館を見学しました。館内の見学では、司書の方に図書館の使い方を教えていただいたり、どこにどんな本があるのかを紹介していただいたりしました。 これからは、ぜひお家の人と図書館を利用して、たくさんの...
高坂小学校
2024年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


10月2日(水)給食試食会
子供たちが毎日楽しみにしている給食について、保護者の皆様の理解を深めていただくために、給食試食会を実施しました。子供たちは大喜びで、配膳や片づけのやり方を張り切って教えていました。今日のメニューはカレーなんばん(地粉うどん)、ねぎしおまんじゅう、りんご、牛乳でした。保護者の...
高坂小学校
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント

9月25日(水) 2年生 ドレミ集会『気球に乗ってどこまでも♪』
今日のドレミ集会は、2年生の「気球に乗ってどこまでも」の合唱でした。 2年生の元気いっぱいな歌声が体育館中に響き渡りました。歌詞の中にあるように明るく前向きな気持ちになりました。
高坂小学校
2024年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:168回
0件のコメント


9月18日 お話集会
オンラインでお話集会を行いました。校長先生からあいさつについてのお話がありました。「あいさつの意味の一つとして、相手を認めるためにするものだということが挙げられます。皆さんも、あいさつの意味を考えて、心を込めてあいさつをしてください。」とのお話に、それぞれの教室から「はい!...
高坂小学校
2024年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


9月13日 避難訓練
地震を想定した全学年一斉の避難訓練を行いました。一人一人が防災頭巾で身を守り、総ての学級が素早く校庭に避難することができました。 「お・か・し・も・ち」を合言葉に、いつ起こってもおかしくない災害に対応できるよう、真剣に訓練に臨んでいました。
高坂小学校
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


9月12日 学力向上に向けた授業公開
本年度と来年度の2年間で、県の委嘱を受け児童の学力向上と教職員の授業力向上に取り組んでいます。 本校では、特に国語科において研究を進めています。今回は3年生と4年生で授業公開をしました。3年生ではウェビングマップの書き方、4年生では推敲の仕方の学習をしました。45分間の授...
高坂小学校
2024年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント

9月11日(水) わくわくタイム
今日のわくわくタイムは、暑さのため、室内で行いました。2学期始めの交流でしたが、どの班も6年生を中心に楽しく活動できました。
高坂小学校
2024年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント

9月10日(火) 1年生 生活科 虫取り
1年生は、生活科の学習で学校近くの公園に虫取りに行きました。 子供たちは、虫をつかまえながら自然と触れ合い、楽しく活動し、貴重な体験となりました。
高坂小学校
2024年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント

8月24日(土) PTA奉仕作業
8月24日、PTAの奉仕作業が行われました。エアコンや扇風機など普段なかなか掃除が行き届かない場所を綺麗にしていただきました。お蔭様で気持ちよく2学期がスタートできました。ご協力ありがとうございました。
高坂小学校
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント

8月22日(木) 夏季職員研修
夏休み期間中、本校に昨年度までご勤務されていた小暮 晴彦先生を講師にお招きし、「特別支援教育」の職員研修を行いました。 今日学んだことを大切にしながら、子どもたち一人ひとりとしっかり向き合い、子どもたちの笑顔が増え、さらに学校生活が楽しくなるよう職員一丸となって取り組んで...
高坂小学校
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント

7月17日(水) 市政70周年記念給食
今日は1学期最後の給食で、東松山市の市政70周年を記念した特別メニューでした。 市政70周年のマークがプリントされたコロッケや記念シール付きのクレープなど特別なメニューに子供たちは大喜びでした。
高坂小学校
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:140回
0件のコメント

7月17日(水) 6年生 着衣水泳
6年生が今年の水泳学習の最後に着衣水泳を行いました。消防署の水難救助隊の方から 川や海に落ちた時はできるだけ泳がず、浮いたまま救助を待つことや溺れた人を発見した時は、救助者に浮くものを投げ入れ、自分の身を守りながら救助を呼ぶことなどを教えていただきました。また、服を着たまま...
高坂小学校
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:100回
0件のコメント


4年生社会科見学
秩父市の浦山ダム、寄居町の川の博物館へ社会科見学に行きました。 重力式ダムで全国第二位の高さを誇る浦山ダムは迫力満点で児童も興奮していました。 川の博物館では、参加体験型のコーナーが多く、特に「わくわくランド」では、服をびしょびしょに濡らしながら楽しそうに体験し、水の大切さ...
高坂小学校
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:130回
0件のコメント


6月26日 ドレミ集会3年生「にじ」
今月のドレミ集会は3年生の発表で、3年生の元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。歌の歌詞にもあるように 「きみの気分もはれて」「きっと明日はいい天気」 そんな気持ちを込めて歌いました。歌に合わせて色画用紙を上げ、きれいな虹を作り、聴いていたほかの学年の児童の心にもきれいな...
高坂小学校
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


3年生社会科見学
6月11日(火)、グリコピア・イーストと環境科学国際センターに行きました。 バスの中では、各クラス、バスレクで大いに盛り上がりました。それぞれの施設では、事前学習で学んだことをさらに深めることができました。各クラスで行動班をつくり、一人一役をしっかり務めていました。天候に恵...
高坂小学校
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント

6月12日(火) 避難訓練
本日、令和6年度初めての地震を想定した避難訓練を行いました。避難経路を確認し、静かかつ迅速に避難することができました。各教室では、避難訓練で大切な「お・か・し・も・ち」の確認も行いました。もしもの時に備え、落ち着いて行動できるよう、これからも指導してまいります。
高坂小学校
2024年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


6月6日 科学大好キッズ
5年生は科学大好キッズで日本科学未来館を訪れました。この事業は、本市出身のノーベル賞受賞者、梶田隆章先生にちなんで、子供たちに科学に対する興味・関心を高めるために市内全小学校5年生児童に対して行うものです。 子供たちは、展示物を通じて、科学のさまざまな分野について学び、科学...
高坂小学校
2024年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント
bottom of page