top of page
お問い合わせ
検索

2月7日 1年間、ありがとうございました!~感謝の会~
2月7日(水)、見守り隊や学校応援団をはじめとする地域の皆さんに一年間お世話になった感謝の気持ちを伝える感謝の会がありました。 感謝の会では、校長先生の話やお世話になった方々の紹介のほか、各学年の代表児童を中心とした感謝を伝える呼びかけも行われました。感謝の気持ちを込めて「...
高坂小学校
2024年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:137回
0件のコメント


1月24日 生活科 たこあげ 1年生
3学期の生活科で凧を作りました。ビニール袋に自分の好きな絵を描いて、ひもを付け、楽しく作ることができました。風が強く、とばされてしまった児童もいましたが、走り回って思い思いの凧が空に浮かぶと、みんな笑顔になっていました。
高坂小学校
2024年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


1月12日(金)小学校生活最後の社会科見学!
1月12日(金)に6年生は国会議事堂と科学技術館へ行ってきました。 国会議事堂では、議場や中央広間などを見学しました。衆議院の議場や天皇陛下の控えの間などを見学しました。今回は議場の傍聴席に座って説明を聞くこともできました。...
高坂小学校
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


1月10日(水)SKIPシティに行ってきました!~5年生社会科見学~
1月10日(水)、社会科見学でSKIPシティに行ってきました。この施設は、“参加体験型”の映像ミュージアムです。子供たちは、映像のこと、消費生活、科学の不思議などについて学びました。 消費者生活や映像制作に関する理解が深まり、楽しい時間を過ごすことができました。
高坂小学校
2024年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


1月9日(火)3学期スタート!
17日間の冬休みが終わり、1月9日(火)、高坂小学校の3学期が始まりました。体育館で始業式を実施しましたが、児童の元気な声とキラキラな笑顔、素敵な歌声で本日を迎えることができました。 野口校長から「3学期は本年度のまとめ、次年度への準備と、大事な学期」という話がありました。...
高坂小学校
2024年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント


2学期終業式
約4か月の長い2学期が終わりました。今学期は、150周年記念行事や全校徒歩遠足、持久走記録会などたくさんの行事が行われました。特に持久走記録会は、自分の記録を伸ばそうと毎日練習に励む姿や最後まで諦めない姿が見られました。行事を通して児童の心身共に成長した姿を見ることができま...
高坂小学校
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:139回
0件のコメント


12月13日(水)薬物乱用防止教室
5校時に6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の杉山先生が薬物の種類や危険性について詳しく教えてくださいました。大麻グミなどの最近の薬物についても説明がありました。 6年生の子供たちは、真剣な表情で聞いていました。薬物を拒絶する規範意識を向上させることができ...
高坂小学校
2023年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


12月13日(水)賞状伝達
12月13日(水)、賞状伝達がありました。今回は、読書感想コンクール・比企地区発明創意くふう展・身体障がい者福祉のための埼玉県児童生徒展覧会・郷土を描く児童生徒美術展・科学教育振興展覧会・東松山市児童生徒理科研究発表会の表彰が行われました。オンラインでの実施でしたが、各教室...
高坂小学校
2023年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


12月8日(金)ヒッポファミリー~4年生国際理解教育~
12月8日(金)の3・4校時に、ヒッポファミリークラブの皆様に来ていただき、4年生がいろいろな国について学びました。国や文化、習慣、ことばの違いをこえて、どんな人とも心を開いて交流できるようにと、モンゴルや台湾、韓国、マレーシアなどの国の文化等について、説明やクイズで学ぶこ...
高坂小学校
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


11月30日(木)、12月1日(金)みんなの安全を守る消防士!~3年生校外学習~
11月30日(木)、12月1日(金)、3年生の校外学習がありました。今回は社会科の学習の一環として東松山消防署高坂分署に行きました。 消防士の方に1日の仕事の説明や実際の火災について等、いろいろな話をしていただきました。また、消防車の車内や取り付けてある道具を見せてもらった...
高坂小学校
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


11月22日(水)校内持久走記録会
11月22日(水)、高坂小学校では持久走記録会が行われました。 子ども達のレース中の一生懸命な走りや最後まで全力で走りきる姿は、順位にかかわらず見ている人に感動を与えてくれました。走り終わってからの、喜ぶ姿や悔しそうにしている姿、達成感あふれる表情からは、それだけ真剣に持久...
高坂小学校
2023年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


11月15日(水)書きぞめ練習始まりました
11月後半より、各学年で書きぞめ練習が始まります。今年度の課題は、3年生が「せかい」、4年生は「竹うま」、5年生が「春まつ心」、6年生が「自然の美」です。いつもの半紙より大きな紙に、太い筆で書きます。子供たちは、準備から片付けまで集中して取り組んでいました。1月には校内書き...
高坂小学校
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


11月7日(火)東松山市小・中学校音楽会
11月7日に東松山市小・中学校音楽会がありました。高坂小学校の代表として、6年4組が市内音楽会へ出場しました。リコーダーを中心に、キーボード、バスキーでハーモニーをつくり、ヴィヴァルディの『四季~冬~第二楽章』を演奏しました。...
高坂小学校
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:147回
0件のコメント


11月3日(金)全校徒歩遠足
11月3日(金)、気持ちのいい秋晴れの中、全校徒歩遠足がありました。 今年度は1・6年、2・4年、3・5年に分かれて、ペア学年で実施しました。上級学年の優しく頼もしいリーダーシップで、どの学年の児童も笑顔いっぱいで楽しく歩くことができました。...
高坂小学校
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


10月31日(火)~ 今年もがんばります!業間持久走練習
11月17日(金)の持久走記録会に向け、10月31日よりフレッシュタイムで持久走練習が始まりました。一人一人が目標をもち、その達成を目指して、3つの学年(火曜日:1・3・5年、木曜日:2・4・6年)で校庭を走っています。...
高坂小学校
2023年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:114回
0件のコメント


10月31日(火)ミシンボランティア ~5年生家庭科学習~
家庭科の学習で、5年生はエプロンの製作をしています。ミシンを上手に使って縫えるよう学校応援団の方々がサポートに来てくださいました。優しく一つ一つ教えてくださり、どの子も自分の力で製作を進めています。
高坂小学校
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


10月27日(金)福祉とは?~5年生福祉学習~
5年生の総合的な学習の時間では「みのまわりのバリアフリー」の学習で福祉について学んでいます。 福祉学習の導入として、社会福祉協議会の方に「福祉とは?」についての話をしてもらいました。子供たちはメモをとったりしながら、真剣に話を聞いていました。福祉とは、「ふ」だんの「く」らし...
高坂小学校
2023年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


10月24日(火)25日(水)5年生宿泊学習
10月24日(火)25日(水)、5年生が宿泊学習で群馬県赤城青少年交流の家に行ってきました。 1日目は、地蔵岳登山をし、夜にはキャンプファイヤーで、盛り上がりました。2日目は、アドベンチャーラリーで目を輝かせて取り組んでいました。2日間とも活動が盛りだくさんで、充実したもの...
高坂小学校
2023年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


10月24日(火)読書の秋~読書月間~
暑かった夏もようやく終わり、秋の気配が色濃くなってきました。「読書の秋」と言われますが、秋は本を読むには最適な季節です。高坂小学校の図書室でも学校司書さんが楽しいイベントで読書の秋をもりあげています。 イベントが始まると、図書室は大盛況で、多くの子供たちがやってきました。子...
高坂小学校
2023年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


10月23日(月)授業研究会
昨年度と本年度の2年間は、「思考力を高めるための指導法の工夫」を学校課題とし、授業研究に取り組んでいます。 2回目の授業研究会では、6年生が社会科の授業公開をしました。ICTを活用したり、話し合いを取り入れたり、一人一人の考えを付箋に書いて貼ったり、子供たちの言葉でまとめた...
高坂小学校
2023年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント
bottom of page