top of page
お問い合わせ
検索


新6年生大活躍!
4月6日(水)に「おはようございます!」と大きな声で学校を響かせた新6年生が一足先に準備登校のため登校をしました。 最上級生となった6年生が各教室の掃除と新1年生の教室準備、入学式の式場準備を行ってくれました。「はい!」という歯切れのよい声、「次なにやったらいいですか?」と...
高坂小学校
2022年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:172回


卒業式練習 ~6年生にしかできない動き~
今週から卒業式練習が本格的に始まりました。コロナ禍ということもあり、最小限の式典規模、最大限のコロナ対応という考えのもと、練習を行っています。 今日は卒業証書授与を最初から通しで練習しました。通しで練習するのは今回が2回目。しかし子供たちの吸収力は素晴らしく、基本的な動き方...
高坂小学校
2022年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:162回


6年生ありがとうの会
少し暖かく春の陽気が見え隠れする、3月2日(水)に6年生ありがとうの会を行いました。感染症対策を最大限にとり、全部で第三部の6年生ありがとうの会になりました。 第一部では、5年生の計画代表委員を中心とした、放送による会を行いました。各学年の6年生へ贈るプレゼントの紹介や、校...
高坂小学校
2022年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:439回

何でも食べて、元気いっぱい大作戦!
1年生は、栄養教諭と一緒に給食の大切さについて学習しました。授業の中では給食センターの様子が紹介され、「野菜を切るのは大変だな」や「鍋がとっても大きくてすごい」など発言していました。また、食べ物には「モリモリグループ(エネルギーのもととなり、脳の働きを活発にする)」「グング...
高坂小学校
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:140回


2022年。本年もよろしくお願いします。
今日から3学期がスタートしました。 子供たちの話を聞いていると普段よりやや長い冬休みとあって、冬休みしかできない経験がたくさんできたようです。 子供たちの生き生きした笑顔を見て、私もまた頑張ろうという気持ちになりました。...
高坂小学校
2022年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:139回


2学期もありがとうございました。良いお年をお迎えください!
本日12月24日に、賞状伝達・終業式が放送で行われました。 賞状伝達では、子供たちは友達の頑張った様子に温かい拍手を送っていてすごくいいなと私は思いました。終業式も校長先生の話を姿勢よく聞き、うなづきながらしっかりと聞いていました。ところで、校長先生からの2つのお願いを覚え...
高坂小学校
2021年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:102回


良い伝統を引き継いで!バトンパス!
今日は2学期最後のわくわくタイム。そして6年生の子供たちが中心になって行う最後の時間でもあります。 3学期からは5年生がわくわくタイムを司会進行し、6年生はサポートに回ります。 昨年度も同じような記事をこのたかさか日記で書きました。またこの時期がやってきたのだなとしみじみ思...
高坂小学校
2021年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:121回


【タブレット活用日記】タイピング大会を開催!
今日は2学期のクラブ活動最終日。パソコンクラブでは、第2回タイピング大会が開催されました。 ルールは次の通りです。 ・使用するサイトは「Popタイピング」 ・競技時間は5分間 ・5分間の間は何回もチャレンジできる ・5分間で記録した最高得点を自分の記録とする...
高坂小学校
2021年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:114回


修学旅行に行ってきました!
先週の水曜日と木曜日、6年生の子供たちは修学旅行に行ってきました。場所は鎌倉と箱根です。1日目は鎌倉市内を班別行動及び新江ノ島水族館の見学。2日目は箱根の関所及び彫刻の森美術館の見学です。 心配された雨も鎌倉についた時には雲一つない晴天。2日間素晴らしい青空のもと、鎌倉や箱...
高坂小学校
2021年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:249回


今年もやります!バトンスロー!
本日、昼休みの時間に運動委員会の子供たちが考えた企画である「バトンスロー」を使った投げ方講座が開催されました。 今日は2・4・6年生が対象でしたが、参加した子供たちはとても楽しそうにバトンスローに取り組んでいました。 いよいよ季節も冬真っ盛り。ともすると教室にこもりがちにな...
高坂小学校
2021年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:152回


待ちに待った運動発表会
すっきりとした青く晴れた空のもと、「がんばれー!」「かっこいい!」そんな声が飛び交う、そんな元気いっぱいな運動発表会を11月12日に行いました。この日に向けて各学年、各色の団で思いっきり練習に励んでいました。今年は運動発表会ということで3つのブロックに分かれて各学年、応援と...
高坂小学校
2021年11月17日読了時間: 4分
閲覧数:162回


全校遠足!
更新が遅れて申し訳ありません。 先週金曜日に全校遠足に行ってきました。 私は高学年担当なので、高坂小→松風公園→いなほてらす→高坂小のコースを晴天のもと、子供たちと楽しく歩きました。 例年とは異なり、スリーデーマーチのコースとは関係ありませんが、子供たちは松風公園では元気い...
高坂小学校
2021年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:183回


【タブレット活用日記】タブレットを使わないという選択肢
面白い現象がクラスにおいて見られるようになったので、紹介いたします。 その現象とは「タブレットをどの授業でも必要とあらば自由に使ってよいという取り組みを続けていると、タブレットの使用率はかえって下がってくる」というものです。...
高坂小学校
2021年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:212回


ようこそ、2年生おもちゃランドへ。
2年生は生活科の時間に1年生を招待しておもちゃランドを開きました。1年生に喜んでもらえるようにとグループごとにたくさん話し合い、時間をかけておもちゃやお店を工夫してきました。 当日は受付・ルール説明・おもちゃで遊ぶお手伝いと大忙し!しかし、1年生の嬉しそうな笑顔を見て、終わ...
高坂小学校
2021年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:156回


緊急事態宣言明けのドレミ朝会
2学期始まって初の、ドレミ朝会が本日ありました。 10月の歌である「世界がひとつになるまで」を校内放送を使い、それぞれの教室で全校児童が歌いました。「みんなのうた」を手にもち、きれいな姿勢で楽しく歌うことができました。とくに「世界が一つになるまで ずっと手をつないでいよう」...
高坂小学校
2021年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:103回


サッカーって楽しい!!
10/14(木)にJFA巡回指導が4年生を対象に行われました。当日は3名のコーチが来校し、楽しみながらできるウォーミングアップを通して、ボールを上手に扱う方法を教えてくれました。その後クラス対抗でミニゲームを行い、子供たちは頑張る友達を一生懸命に応援していました。男女関係な...
高坂小学校
2021年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:127回


とびきりの思い出たくさん校外学習
10月7日に5年生が小川元気プラザへ校外学習に行きました。 今年もコロナ禍ということもあり日帰りになりました。だんだんと景色が変わるのを楽しんだ「電車移動」、汗だくだくになりながら、もうすぐだよ!と声を掛け合ってたどり着いた「登山」、もちろん黙食でおいしい「お弁当」、わ~と...
高坂小学校
2021年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:128回


全校徒歩遠足に向けて。
本日の業間休みのわくわくタイムでは、低・中・高学年に分かれて全校徒歩遠足の打ち合わせを行いました。 私が担当している低学年では、たて割り班のメンバーで集まりお互いの自己紹介やめあての確認をしていました。2年生が1年生に一生懸命に話しかけている姿はとても立派でした。また、1年...
高坂小学校
2021年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:104回


日常が少しずつ戻ってきています。
先日木曜日に2学期最初のクラブ活動が行われました。 感染対策を行いながら、楽しく活動することができました。 パソコンクラブでは、ストップモーションアニメを作成しました。 子供たちは校舎を周りながら、楽しく活動していました。 以下のサイトを活用しました。 「KOMA KOMA...
高坂小学校
2021年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:147回


【あさがおリース作りに挑戦!】
1年生は生活科の授業で、4月から大事に育ててきたあさがおのつるを使って、あさがおリース作りに挑戦しました。 支柱に絡みながら伸びているつるを丁寧に外して一つにまとめていき、綺麗なリースを作ることができました。作業をしている子どもたちは笑顔が溢れており、とても素敵でした。...
高坂小学校
2021年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:130回
bottom of page